INTERVIEW

MIYAMOTO

社員紹介 今の自分を形作ってきたのは、周りから教わったことばかりです。

MIYAMOTO

SCM部 部長2008年入社

どんな学生生活でしたか?

よくあるバイト中心の学生生活でした。 そのため、1回生は単位も含めて大きく出遅れました。

前職ではどのような仕事を経験されてきましたか

映画館で映画を写していました。いわゆる映写技師です。 フィルム編集、音声確認、映写機の調整などですね。 好きな仕事につけましたし、そういう点では幸せでした。 ただ、最後の2年は営業含めた対外的な仕事に異動しました。

所属部署と貴方の役割は?

管理課 所属です。 仕入先から資材の仕入、交渉をする部署です。 購買=安く買う というイメージですが、安く買いたたいても、結局どこかで±0になります。 それよりも、協力関係を維持することを重視しています。 加工業ですので、仕入先がなくなると何も販売できませんので。

仕事をする中で工夫していることは?

【理想】 ストレスをためないこと、自分にも他人にも。 ストレスの原因のほとんどが人間関係 →人間関係を良くするにはコラボレーション能力が必要。 仕事の基本は集団行動です。 職場は多くの人間が集まっている場所です。 自分のためだけでなく、まわりの人間のパフォーマンスを上げる、 ということを意識しています。 【現実】 2年前に、じんましんが出ました。 原因は、ストレス・・・ 現実は、まだまだ難しいですね。

仕事をしていて忘れられない思い出

インフルエンザで1週間休み 社会人になって、1週間休むなんて無いだろうなあと思っていたので

ヤマコーに入ってみての印象は?

入社した当時は、”若い”の一言です。 それから8年経過しましたので、現在はあまり若くないかも。

ヤマコーに入った理由は?

社長

あなたの仕事哲学を教えてください

自分を白紙に。 今の自分を形作ってきたのは、周りから教わったことばかりです。 自分の好き嫌いは置いといて、一度は相手の話を聞くようにしています。 聞いた結果、大嫌いになることもありますが…

オフのすごし方は?

1.サッカーのリバプールの試合をtv観戦。15年前にファンになってから、毎週末、観ています。 最近は、観るたびにイライラするばかりです。

2.茶道 母が実家で教えているため、現在は夫婦で勉強中です。 小さい頃は、興味を持ちませんでしたが、 この年になると、少しは興味を持てるようになりました。

趣味

茶道

好きな音楽

リンキンパーク

好きな食べ物

春巻

好きなスポーツ

サッカー

印象に残っている映画は?

ファイト・クラブ

好きなテレビ番組は?

プレミアリーグハイライト

未体験でこれからやってみたいことは?

プレミアリーグを現地で観戦

出身地

滋賀県