Work flow
仕事の流れ
仕事の流れ
1.お問い合わせ・見積依頼
お客様からお問い合わせや見積依頼を受けます。
ヤマコーは10個のHPを運営しており、お客様の相談から見積まで様々な応対をさせていただいております。
ホームページは企画部で制作しています。
2.営業部にてヒアリング
お客様のご要望をヒアリングします。お客様が抱える梱包の課題を解決するための仕様を検討します。
複雑な仕様の場合、時には設計部も交えて仕様内容を決定したりします。

3.お見積
ご要望にそったお見積書を作成します。
価格はロットや仕様によって変わるため、都度見積もりを提出することもあります。

4.ご注文
お客様に仕様や価格についてご検討いただき、条件が合えばご注文いただきます。

5.受注処理
社内手配を行うための受注手配を行います。
6.詳細打ち合わせ
見積時に大まかな仕様を決めていますので、製造のために必要な詳細の仕様を検討します。

7.請求書発行
入金があってから製造に入るため、請求書を発行します。

8.ご入金
お客様のご要望をヒアリングします。お客様が抱える梱包の課題を解決するための仕様を検討します。
複雑な仕様の場合、時には設計部も交えて仕様内容を決定したりします。

9.製図・仕様書作成
設計部にて、仕様どおりの製品を製造するための設計図を作図します。

10.材料発注
購買にて、必要になる資材を都度発注します。無駄な材料を使わず、必要なだけ使うことになるので、価格を安く抑えることができます。

11.材料受入・検品
発注した材料が入荷したら数量の確認を行います。

12.生産工程(カット/プレス)
最初はシートを展開図どおりにカットする工程を通ります。

13.前加工
部材の準備や緩衝材の加工など、前加工段階で進めるべき工程を行います。

14.組み立て加工
シートを実際に箱に変える作業です。

15.打ち上げ
組み立て加工で仮組みした箱を鋲で打ち、かしめていきます。

16.仕上げ
完成したら完成品を保管する場所に持っていきます。

17.検品
出荷前に、間違いがないかどうかをチェックします。営業・設計・製造の担当者がチェックを行います。

18.送り状作成
出荷のための送り状や納品書を作成します。送り間違いがないよう、慎重さが要求されます。

20.梱包
梱包担当が箱を梱包します。当社の場合は、梱包箱そのものが商品なので、お客様の手元に届くまでは傷がつかないように厳重に梱包します。

21.出荷
配達や路線便・チャーター便、自社便による引き取りなど、納品方法は様々です。出荷も個別にオーダーメイド対応しています。

22.売上計上
総務部で、売上伝票を作成します。

21.納品書発送
お客様のもとに納品書を発送します。