MESSAGE

メッセージ

日本一の社員満足、プラダンNo.1企業を目指して躍進しています。

ヤマコーがプラスチックダンボール(=プラダン)の加工・販売を手がけたのは今から 約25年前のこと。後発であるにも関わらず、今日まで、大きく事業を展開できた理由は、

  1. 日本最大級のプラダン専用工場
  2. 加工・製造・販売までワンストップ体制
  3. Web広報による販路拡大と製造直販

という仕組みを作りあげているからです。 プラダンは紙ダンボールに比べ高価格ですが、 耐久性・加工性が高く、様々な物流ニーズに合致し長期利用が可能な ECOな素材です。 この製品の秀逸性を広め、独自技術にて付加価値を高め、 『お客様のニーズにあったらいいな!』 に応え続けるビジネスモデルを積みあげた結果が、発展の礎となっております。

2017年4月第二工場の竣工をはじめ、今後も更なる労働環境の整備や社員のやりがいに力を入れ、 利益を社員に分配すると共に、社内外に学びの機会を広げ、 スタッフの成長をサポートしていく計画です。 若い方にはぜひとも、 ヤマコーがこれまで築いた企業資産やノウハウを存分に生かし、 新しいプラダンの可能性に挑戦して頂きたいと思います。

就活は結婚と同じぐらい、大事な運命の出会いです。 大企業に勤めたはいいが、大勢に埋もれて不完全燃焼であるより、 自ら手がけたビジネスの全容が見え、結果、まわりをどのように 幸せにできたのか? を見渡せるヤマコーで、思いの丈をぶつける価値は非常に大きい、と 自負しております。

ヤマコーは “ビジネスの花を咲かせる木” 。 あなたの才気で、お客様の喜びという果実をたくさん実らせて下さい。

大手志向の学生のみなさんへ ~中小企業で働くということ~

就職協定の変更や売り手市場と言われ採用活動が早期化される中、学生もより安定を求めて大手志向が強まっています。 近年の傾向は極端であるものの、従来から新卒採用は大手企業へ一極集中していました。 ヤマコーは中小企業です。決して大手ではありません。安定性や福利厚生の面では大手企業にかないません。 しかし、「戦略的に」中小企業で働くという選択肢を選ぶことも一つの手です。

やりたい仕事ができる可能性が高い

大手企業では職務が細分化されており、より専門特化しています。 自分の仕事の範囲が明確に規定されているため、その仕事をすればよい、という反面、それを超える仕事をすると越権行為になってしまいます。 また、あらかじめ人数の割り当ても決まっており、やりたい仕事はすでにほかの人がやっている、という状況が発生しやすいため、自分が望む仕事につける可能性が低くなります。 ヤマコーのような中小企業では、むしろ反対です。すべて、自分の仕事です。誰かがしてくれるのを待っていてはいつまでたっても始まりません。

活躍の場があります

大手企業に比べ、中小企業では個人が与える影響や責任が大きくなります。 若いうちから権限を委譲され、大企業にいてはなかなか体験できないような仕事にチャレンジすることも可能です。 また、自ら企画を立て、提案すれば実行に移しやすいのも中小企業です。結果もダイレクトに伝わります。 多くの人から「君がいなかったら困る」と頼ってもらえるのもまた、中小企業です。 中小企業には、あなたが活躍できる場が必ずあります。

社長と直接コミュニケーションが取れる

大手企業では、社長とコミュニケーションをとれるのは限られた人のみです。 中小企業では、会社トップである社長と直接話をすることができます。もちろん、会社の方向性に対して意見を述べることも可能です。

社内の派閥競争がない

大手企業は当然採用人数も多く、入社後、出世ややりたい仕事を巡って、多くの採用者の中での競争が発生します。場合によっては社内の派閥争いに巻き込まれることもあるでしょう。仕事の前にやることがいっぱいあります。 もちろん、採用されたのは激しい競争を生き抜いてきた優秀な人ばかり。 そんなライバルたちと、生涯付き合わないといけません。人間関係に疲れて大企業を去る、というケースもよくあることです。

会社の全体像をつかめ、仕事の組み立てができるようになります

メールや来客の情報、受注した案件の生産予定などをチェックしていれば、社内の動き・会社の全体像を把握しながら仕事を進めることが可能です。 また、自分の仕事以外のことも積極的にこなすことが求められるため、何でも自分でする習慣がつき、仕事の組み立てができるようになります。 一言でいえば、どんな仕事もこなせる実力と自信がつきます。

大手でも、安心ではない

大手だから安心というは根拠はありません。大企業でも倒産する場合はありますし、リストラや合併にともなう大幅な解雇だってありえます。また、インターネットやスマートフォンの普及などの大きな社会的変化に対して、体質的に反応が鈍いという傾向もあります。 大手企業に入ったからと言って、決して安心できる時代ではないのです。

あなたにおすすめしたい、「新自分戦略」

学生のみなさんにとっての「自分戦略」は、大学に入って、大手企業に入って・・という「理想の自分」をベースにしたものだと思います。 しかし、就職活動を通して、社会人は理想通りに何もかも進むわけではない、社会の厳しさを痛感することになると思います。 現実を踏まえ、思い描いていたのと同じように充実した人生を過ごすための秘訣「新自分戦略」をお教えします。

戦略1:若いうちに本物の実力を身に付ける

大企業でも倒産することが増えているこの時代、たとえ自分の会社が倒産することになっても、すぐに次を見つけることができる、あるいは職場が違ってもやっていける実力を身に付けるには、様々な仕事に自ら積極的にかかわり、恥をかきながら、失敗もしながら、あきらめずにやりきっていく必要があります。 是非、ヤマコーでやってみたいことを見つけて、立候補してください。提案内容が妥当なものであれば挑戦することができます。 あなたの積極的な挑戦は、会社には利益をもたらし、あなたには経験や実力・実績=財産が残ります。会社の利益は、従業員で分配し、もちろん功労者のあなたには一番多くの配当が分配されます。

戦略2:自分責任論

あらゆる原因は自分にあり、あらゆる状況は自分にのみ、変える権利があります。 あなたの人生はあなただけのものであり、あなたに起こりうるすべてのことは自分に責任があります。 知らず知らずのうちに人のせいしたり、望ましい状況を得られないのを環境のせいにしていませんか? 自分の人生という舞台において、主役を自ら演じずに舞台袖で待っているだけ、脇役に甘んじているだけ、舞台に上がることなく観客として傍観しているだけ、という人もいるかもしれません。 ヤマコーのような中小企業で、いやがおうにも自分の責任になる環境に身を置くことで、地に足のついた人生をおくるようにすることより人生を豊かなものにします。

戦略3:ブルーオーシャン戦略(上を目指しやすい環境に身を置く)

大手企業に入ったはいいものの、やりたい仕事も見つからず「こんなはずじゃなかった」とやめていく若手が少なくありません。やりたい仕事をしようとすれば、ある程度上の立場に到達しなければそういうチャンスがめぐってこないことがほとんどです。 入社後、同期と競い合うことに専念しなければならなくなる環境に身を置くよりも、やりたいことをやらせてもらえる「上の立場」に到達しやすい環境に身を置く方がチャンスの回数が多くなります。もしかしたら「上」でなく「TOP」になることだってあるかもしれません。あえて競争を避け、敵の少ないところで戦う戦略は「ブルーオーシャン戦略」と言われます。

戦略4:先入観を捨て、なんでも挑戦する(謙虚になる)

大企業でないといけない、という先入観を捨てて、中小企業にも目を向けてみると、意外とおもしろい会社に出会うことがあります。 こうでなければならない、という先入観は多くの場合視野を狭め、機会損失を生みます。 後から後悔しないようにするには、先入観を捨てなんにでも挑戦することです。 きっと今まで気づかなかったことが見えてくるようになります。

戦略5:世の中のためになる仕事をする

仕事をする上で自分のしている仕事が世の中に役立っているという実感がわくかどうかでモチベーションが大きく変わります。 どうせやるなら世の中のためになる仕事を選べば、胸をはって自分の仕事を紹介できるようになります。

さいごに

あなたは内定を「スタート」と思いますか?「ゴール」と思いますか?
その就職先に決めた理由は何ですか?親の期待のため?同級生に自慢するため?
今まで生きてきた時間よりも長くつきあうことになる「会社」。そんな理由で決めてしまってよいのですか?

【寄らば大樹の陰】良い言葉です。でも、大樹が無くなってしまった場合、あなたには何が残りますか?
「会社に頼った生活」を送るより、実務経験・スキルを身につけ、「会社に依存しない生活」を目指してみませんか?

『新自分戦略』は内定を「スタート」と思う学生さんにピッタリの戦略です。
社会人として働き始めてからも自分の価値を高めるために、全力で走り続ける。
大手企業も中小企業もこれからはサバイバルレースに突入する時代となり、会社組織が生き残るためには個人を犠牲にする時代。
あなた自身が生き残るためにはどのような選択肢がベストだと思いますか?この機会にぜひ、考えてみてください。